腕輪データ+識別
腕輪
[15種]
【識別のコツ】
| 腕輪の名称 | 売価 | 買取 | テ | 掛 | 食 | 最 | 寸評 | ランク |
| 遠投の腕輪 | 1200 | 600 | ◎ | ? | ? | ◎ | 合成の壷を以下略。 | B |
| 混乱よけの腕輪 | 2400 | 1200 | ◎ | ? | ? | ◎ | 対めまわし大根程度。 | B |
|
錆よけの腕輪 | ◎ | ? | ? | ◎ | 対オドロは役に立たず。 | C | ||
|
呪いよけの腕輪 | ◎ | ? | ? | ◎ | 対ノロージョ系のみ。 | C | ||
|
通過の腕輪 | ? | ? | ? | ◎ | 予備腕輪として最適。 | A | ||
|
垂れ流しの腕輪 | ? | ? | ? | ◎ | 「拾えず」とセットで。 | E | ||
|
レベル固定の腕輪 | ? | ? | ? | ◎ | 対クネクネハニー? | D | ||
| 透視の腕輪 | 3600 | 1800 | ◎ | ? | ? | ◎ | 最優先と言える。 | SS |
| ワナ師の腕輪 | 5000 | 2500 | ? | ※ | ? | 店 | 警報スイッチがうるさい。 | S |
|
回復の腕輪 | 店 | ? | ? | ◎ | ハラヘリがネック。 | A | ||
| 値切りの腕輪 | 10000 | 5000 | ◎ | ? | ? | ◎ | 泥棒する方が・・・。 | C |
|
しあわせの腕輪 | 店 | ? | ? | ◎ | 序盤のみ活躍。 | B | ||
|
会心の腕輪 | 店 | ? | ? | ◎ | ナンバー2か。 | A | ||
|
痛恨の腕輪 | ? | ? | ? | ◎ | 自殺願望のある方なら。 | E | ||
| 識別の腕輪 | 30000 | 15000 | ? | ? | ? | 店 | 意外と有効度低め。 | A |
※掛軸裏の洞窟初期装備。紛失すると再入手不可能。
※識別の腕輪、ワナ師の腕輪は最終問題の深層部で売っている。
(51F以降らしい。)
※一言アドバイス:
フェイの最終問題挑戦時は、最低でも透視の腕輪の価格は覚えておく事。
最終問題での腕輪識別のコツ
●「装備外しの罠」を発見した時に装備して識別
※未識別の腕輪をむやみに装備するのは絶対に止めましょう。
◎識別しやすいもの
| ・透視 | 一目瞭然。 |
| ・遠投 | 矢を打つ。不要なアイテムを投げる。 |
| ・しあわせ | 経験値をチェック。 |
| ・回復 | 1ターン5ポイント回復したらこれ。 |
| ・垂れ流し | 少し歩いてみる。 |
| ・会心 | モンスターを攻撃してみる。 |
| ・痛恨 | 弱いモンスターに殴られてみる。 |
○状況により識別できるもの
| ・通過 | 水脈があれば。 |
| ・値切 | 店があれば。 |
| ・混乱よけ | 回転板の罠があれば。 |
| ・錆よけ | 錆罠があれば。(盾を外してから) |
×識別しにくいもの
| ・レベル固定 | くねくねハニーがいれば? |
| ・呪いよけ | ノロージョがいれば? |
?店のみで入手できるもの
| ・識別 | 30000Gなのですぐ分かる。 |
| ・ワナ師 | 5000G。装備して罠が見えたらこれ。 |
| ◎ | 店 | 拾 | − | |
| フロアに落ちている モンスターが落とす |
○ | × | ○ | × |
| 店で売っている 飛びピーが落とす |
○ | ○ | × | × |
| テ・・・テーブルマウンテン |
| 掛・・・掛軸裏の洞窟 |
| 食・・・食神のほこら |
| 最・・・フェイの最終問題 |